
データ転送、有線LAN接続、映像出力、多くの人が見落としているUSB Type-C対応の「iPhone 15」シリーズをフル活用するために必要なものとは?
『iPhone 15』シリーズの端子は、従来から採用されてきたLightningではなくUSB Type-Cへと変更された。今やノートPCやAndroidが採用するのは後者が主流。ケーブルや外付けストレージをはじめとするType-Cの対応機器が豊富に揃っている。それらを『iPhone 15』シリーズでどこまで使えるのか。ラインアップの中でどんな違いがあるのか。それらの疑問について編集部で検証。ガジェットに対する造詣が深い戸田覚さんのコメントを交えながら解説しよう。 USB 3とUSB 2のデータ転送速度の差は理論値で約20倍!一方でその他に違いはありません!! 『iPhone 15』シリーズが